最初の想いは専門学校に通ってた時期、
もうかれこれ十数年も前の話
ええカメラが欲しいな( ´ ▽ ` )♪
当時住んでた近所にあったカメラ屋さんで店員のおっちやんと、やれCanonがどーのNikonがどーの、
あれやこれやと話させてもらってました
なかなかお金が貯まらなくてずっとただの冷やかしに近い若造に、何も言わず付き合ってくれたおっちゃん
もう少しで貯まる♪ってなって
「この機種に決めました♪次のバイト代が入ったら買います」
なんて言ってた矢先の事故でその時のメインの移動手段、原付大破…
やむなく貯めたお金は新しい原付へとなり、そこから申し訳なくてカメラ屋さんから足が遠のいてしまった情けない自分…
専門学校を卒業して故郷に帰り、何年かたった後、久々に遊びに行った時にはもうそこにカメラ屋はなくなってました…
おっちゃん…ようやくオレ一眼レフ買ったよ

もっと早よ買えよという声が聞こえてきそうですが、フィルムからデジタルの世界になり、なんかコンデジでもいいかなってそっちに行ったり、そのうちケータイの性能も上がってこれでいいかなって気持ちになってたんですσ^_^;
でも、あぁこういう写真撮りたいなってなった時にそのカメラじゃ無理って場面が多々あったし、
最近、ワンコ仲間さん達が持ってる一眼レフで撮ってもらったのとか、
プロカメラマンに撮ってもらったナツの写真みてたら
オレも自分でいろいろ撮りたい‼︎
( ✧Д✧) カッ!!
って気持ちが大きくなっちゃったんです
貯金通帳と睨めっこしながら大体の購入時期は年末付近か…と思ってたら
シルバーウィーク特価ということで今までにない値引き額‼︎
気付いたのが結婚記念日でもある9月23日に日付が変わった直後‼︎
運命や‼︎
( ✧Д✧) カッ!!
世間的には最初はフルサイズよりセンサーサイズが小さいAPS-Cの一眼レフから始めるみたいですが
どっかのサイトで見ました
ただ思い出としていい写真が撮りたいならAPS-C機で十分だが、
趣味としてやっていくのなら最初からフルサイズ
いずれはフルサイズにいきたい気持ちがあるなら回りくどいことはせず最初からフルサイズにしとけってことでした。
この考え方好き( ´ ▽ ` )♪
ってことで買ったのはこちらの

24-120mm F4 VRレンズキット
Nikonの小三元(なんで麻雀用語使うんだろ?)、標準域のズームレンズがセットになったものです
単体だとこのレンズ、10万超えちゃうんですがセットだと7万を切る値段で買えるんです。そら、
買うしかないでしょ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

でも、先ほど買うならフルサイズや言うてたサイトでは
ズームレンズなんて買うんじゃねぇ‼︎
ヾ(#`Д´#)ノ
基本の単焦点レンズ買って、ズームは自分の足でやって先に技術を身につけろ‼︎
( ✧Д✧) カッ!!
この考え方も好き。自分の足で稼げってヤツです。なんか社会の掟っぽい
( ´艸`*)
なので単焦点レンズも買いました

フルサイズの基本中の基本とも言える50mm単焦点レンズです

普段はこれでしっかり自分の足使って撮影して、出来るだけ早く技術を身につけようと思います(๑• .̫ •๑) ✧
もともとケータイのカメラじゃズーム使えないんで、自分の撮りたい構図になるように近づいたり、遠ざかったりするのは慣れてるんで大丈夫かと( ´艸`*)

早くいろんなの撮りに行きたいな
(੭๑‾᷄ ⁻̫ ‾᷅)੭⁾⁾♪