どーもです。AJです( ´ ▽ ` )ノ
ネットで検索するといくらでも出てくるネタですが…
私も流れにのって←遅いなw
ファインダー部分を丸窓にしてみました♪
ニコンの一眼レフの高級に入る部類はみんなファインダー部分が丸窓になってます。
この間発売したAPS-CのフラッグシップD500も当然かのように丸窓
えぇぇぇぇ〜〜٩(′д‵)۶
D500が丸窓ならD750だって丸窓にしたって全然問題じゃなくなぁい?( ´艸`*)
半分以上が嫉妬ですw
てな訳で買いました。
ベースとなるアイピースアダプター
NEPS1

そしてアイピースの
DK-17A

こちらのDK-17はいろいろシリーズがありまして
DK-17 なんの機能もなし
DK-17A くもり防止
DK-17C 接眼補助(視力補助)
DK-17M マグニファイング
ファインダー倍率が1.2倍となり被写体が見えやすくなる。マニュアルでピント合わせの時などにオススメ。だが眼鏡の人はケラレる
↑
これ便利だなと思ったんですが私は眼鏡人なので泣く泣く却下
そして最後に
DK-17F D5とD500に付属のフッ素コートされたやつ。汚れやホコリがつきにくいとのこと
つかないんじゃなくてつきにくい
ついたらクリーニングすればいいじゃないってことで選ばせてもらったのが
くもり防止のDK-17A
鼻息で曇らなくなるかな⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
↑
どんだけ鼻息荒いんだw

アイピース分厚みが増したので鼻息でディスプレイ部分も曇らなく…なりませんねσ^_^;
前々から思ってましたが、鼻があたるディスプレイの所
皆さん曇りませんか?鼻の頭の脂がついて汚れませんか?
ファインダーの覗き方が間違ってるんかな?すごく悩んでます(´Д` )
なのでこれで解決できるかもということで
こちらも購入

接眼目当てDK-19

こんだけ離れればディスプレイの曇りもほんのちょっとになりました♪⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
↑
でも曇るんかい‼︎鼻息荒すぎw
でもねでもね。
眼鏡だからかな?眼鏡かけてるからなのかな?
ケラレてファインダー内の情報部分が見えにくいったらありゃしない(´д`|||)
残念
曇りとの闘いは続くことに…