どーもです。AJです(=´∀`)
12月4日
あいもかわらずドンヨリな天気が続く福井県
(๑•́ω•̀)まぁ冬の北陸はこんなもんです
年明けに向けた準備をちょろちょろっとだけして、
たまには地元をぶらぶらしようということで
坂井市の三国町までナツとアキの散歩に行くことに
三国町と言えばプライベートでは海水浴と釣りと夏の花火大会ぐらいでしか来たことがなくて、まともに散策するのは初めてだったりします。
まずは三国に来たらやたら目につくハイカラな建物みくに龍翔館
ずっと疑問でしたが、明治時代にオランダ人がデザインした旧龍翔小学校の外観を忠実に復元した総合博物舘で三国の自然、歴史風土、文化遺産を紹介する施設だそうです
三国町は北前船の寄港地として江戸から大正にかけ栄え、当時の面影を残す町並みとなっています
忘れてたご当地バーガー
地元特産の三国らっきょ入りの三国バーガー
三国漁港で水揚げされた越前エビ入りのエビクリームカツバーガーなどが人気
(。-_-。)なんで昼ごはん食べてきちゃったんだろう…
ジェラートカルナに飾られてたブレーメンの音楽隊♪
( ๑˃̶ ꇴ ˂̶)♪⁺ジェラートならいくらでも入るよ
地元で採れる野菜や果物などでつくられたやさしい味のジェラートでした♪
ジェラートカルナの横にあるシンボル的存在のタブの木と旧大木道具店
三國湊町家PROJECTとして入居者を募集してましたが先日入居者が決定したそうです☆
この三國湊町家PROJECTとは三国町湊地区にある町家などの空き家を保存・改修して店舗などに再生し賑わいをつくることで三國湊の文化や三國湊そのものを未来へとつなげていく町づくりプロジェクトです
詳しくはこちら
プロジェクトに関わっている建物を少々…
板張りの土蔵はフレンチデリに
(−_−;)ホント…なんで昼ごはん食べてきちゃったんだろ…
こちら前から行きたい行きたい言ってて忘れてたアメリカ雑貨店
GE社の壁掛け時計に一目惚れしましたが高すぎて断念…
歴史ある空き家をただただ取り壊すんじゃなくて風情を生かしつつリノベーションして再利用する取り組みって好きなんですよね♪
実は私達も古民家に住んじゃってたりしてます♪
その話はまた機会があれば…☆
港が近いからでしょうか?やけに猫を見かけました♪
どんな動物も手懐けちゃうウチの嫁ハルですがこの時はダメやったね
帰ろうとしたらクルマの上にもいました♪
Σ(゚Д゚; あっ ちょっと待って‼︎
幾多の試練を超えてきたような風格ですが、鳴き声はカワイイ声でした♪
そこそこいろんな所へ出かける私達ですが、こうやって散歩がてら県内を散策するのもいいもんです♪
出身地なのに知らないことや場所が多すぎるのも問題ですもんね
誇りを持って私達の住んでる県にはこういう所があるんですよ☆って語れる人になりたいな♪