どーもです。AJです(*'ω'*)
話がズレてきてるような気がしますが
望遠レンズが欲しいって話の第3話です。
街中でも持ち歩けるコンパクトな望遠レンズが欲しい(希望は600mmだけどとりあえず400mmは確保したい)
↓
フルサイズからAPS-Cサイズの一眼レフにすれば1.5倍にクロップされるから望遠には有利だよ♪
でもニコンで欲しいと思ったD500はメモリーカードが2種類必要
↓
なら他メーカーで考えてみるってのはどうよ?←今回はココ‼︎
そしてタイトルにもある通り他メーカーでってなるとミラーレスなんですよ‼︎
何がそんなに気になるってアナタ、かくかくじかじか…(理由だけでとんでもない文字数使ったので消しました)
とにかくAFと連写がすごくなって動体撮影にも使えるようになった各社ミラーレス上位機をチェックしたいと思います☆
FUJIFILM X-T2
91点像面位相差AF
AF追従8コマ秒(11コマ)
236万ドットファインダー60fps(100fps)
カッコ内はブーストグリップ装着時
ISO200〜12800
防塵、防滴、対低温
デュアルSDカード(両UHS-Ⅱ対応)
VPB-XT2(ブーストグリップ)
XF 55-200mm(84-305mm)f3.5-4.8 R LM OIS
XF 1.4X TC WR
4点セットで¥311513(amazon価格)
これむっちゃくちゃカッコイイ‼︎デザインが完全にツボです。見てるだけでいくらでもご飯食べれますね☆
このように縦撮りでも液晶がチルトするのでローアングルの時すっごい便利☆これだけで買ってもいいぐらいスンバラシイ機能です♪他のメーカーもチルト液晶にするんやったらここまで考えてくれないと
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII
121点オールクロス像面位相差AF
AF追従18コマ秒
236万ドットファインダー120fps
ISO200〜25600
防塵、防滴、対低温
最大5.5段ボディ内5軸手ブレ補正
デュアルSDカード(片UHS-Ⅱ対応)
ED 40-150mm(80-300mm)F2.8 PRO
1.4x Teleconverter MC-14
3点セットで¥364538(amazon価格)
マイクロフォーサーズなのでボケにくいという欠点はありますが、それを補って余るほどの様々な撮影機能があり、600mmの単焦点望遠レンズも手持ちでいけちゃうというサイズ感。最強といっても過言ではないです。
SONY α6500
425点像面位相差AF
AF追従11コマ秒
236万ドットファインダー120fps
ISO100〜25600
最大5.0段ボディ内5軸手ブレ補正
SDカード(UHS-Ⅰ)
FE 70-300mm(105-450mm)F4.5-5.6 G OSS
2点セットで¥285728(amazon価格)
いろんなメーカーにセンサーを供給しているソニーからはコンパクトなAPS-Cサイズが♪でもでもこんだけコンパクトやとレンズの重みとデカさが気にならないのかな?
でもでもソニー製ならグッとグゥゥゥっとこらえてこの間発表されたコレ‼︎
α9‼︎
コレマジでスゲェェェェェェェェェ(*゚▽゚*)なフルサイズミラーレスでございます
ボディだけで大体¥50万前後
魅力的な機種だらけで迷っちゃいますね♪
(о´∀`о)迷いすぎて全く決められないや
ねぇねぇオレどれにしたらいいとおもう〜?
なんだかんだでニコンかなぁ?デザイン最強フジかなぁ?機能最強オリンパスかなぁ?それとも思い切ってソニーのα9いっちゃう〜?
嫁( ͡° ͜ʖ ͡°)そうねぇ♪どれでもいいんじゃない?どっちみち選んじゃったアナタは地獄見ちゃうんだからψ(`∇´)ψ
…
…
…
(๑•́ω•̀)人は…夢を見ても…それは儚いものへとなる…