どーもです。AJです(๑>◡<๑)
前回の記事
マニュアルでのピント合わせはそんなに難しくないって話 - Life With BlackLab -黒ラブとの生活-
の続きでスナップ写真を撮りに行こうぜ♪
となりましたが、何にもないど田舎の近所じゃ物足りなかったので、嫁さんのハルにどこ行きたい?と聞いたら
(*⁰▿⁰*)「異人館♪」
てなわけで
4月7日 オシャンティな街 神戸の異人館へレッツゴー♪してきました
今回の写真は全てマクロ師匠の
マイクロニッコールPオート55mmF3.5
の手持ち撮影です
ピクチャーコントロールはスタンダードで角度調整ぐらいしか補正してないです☆
ちなみにマクロレンズというのはマクロ撮影をやるためだけのレンズではなく
マクロ撮影もできる単焦点レンズというふうに覚えておきましょう☆
(´д`|||)「何だよ、これ以上近づくとピント合わないから撮影できないじゃん」
がほぼほぼないレンズってことです☆
フタがもうオシャレ( ´艸`*)
(*⁰▿⁰*)こんなカラフルなカップのディスプレイ福井じゃ見たことねぇ♪
スタバまでノスタルジック☆
ここのテラス席ペットOKってこと後で知りました…
(´д`|||)
何でしょう…神戸マジックとでも言うんでしょうかね
何もかもが素敵に見えて純田舎者の我々は最初からテンションアゲアゲでした
だってずっと街が続いてるんだもん♪ウチの近所の果てしなく田んぼとは大違いです( ๑˃̶ ꇴ ˂̶)♪⁺
カラフルな家もあれば
シックに白で統一して青のアクセント
路地裏も
古めの住宅も
ちょっとしたモノまでなんかオシャレ☆
有名なトコ
深い♪
街ん中に像がある☆
ってことは…
アキがやたらと吠えちゃう( ´艸`*)w
なぜかは不明
素敵なおじさま発見☆
(੭๑‾᷄ ⁻̫ ‾᷅)੭⁾⁾神戸って素敵すぎる♪
この後、予報じゃ晴れのはずやったのに雨が…
基本、私達家族のぶらり旅は、雨の降ってない所ってのが絶対条件で選定されます。福井は大体天気悪いから
雨を避けて神戸に来たのに雨…
雨雲の切れ端が流れてきてました
やれやれと雨宿りしてる時
嫁「京都は晴れてるっぽいよ」
そうだ 京都、行こう。
京都まで戻って1泊
4月8日 朝の早いうちに嵐山に来ました
ひどい渋滞で何度か諦めてた場所です
2人して行きたい行きたいと何度も言ってた竹林にようやくこれました♪
地元の人と外人さん達にたくさん撫でてもらったナツアキ
ってかここは外国か⁉︎と思うぐらい日本人いませんでしたw時間帯のせいかな?
皆さん観光客なもんだからカメラぶら下げてて、そりゃあもう色んな種類のカメラ見れて1人興奮しちゃってましたよあたしゃw(*´Д`*)ハァハァ
花よりだんご
京都といえばやっぱり寺社仏閣ですが大抵はペットNGです。もう一度訪れたい場所が山ほどありますがしょうがないですよね
その中でもありがたいことに京都御所はペットOKなので早速♪
想像以上に広くてビックリしました。
朝から歩きっぱなしだし不慣れなブーツを履いていたせいか足がパンパンになっちゃいました
やたらと緑が綺麗に写る気がします
ソメイヨシノは時期が過ぎてたけど八重桜が見頃でした♪
ただ風が強くてピントを合わすのに苦労しました…
ナツアキにも止まってもらいました汗
動体を撮影するにはやはり経験を積まないと厳しいです。頑張ろ(๑• .̫ •๑) ✧
御所内の大木達は江戸末期など激動の時代もしっかり見てきたんでしょうね
(✿´ ꒳ ` )スゲェな♪浪漫感じちゃう♪
「母と子の森・文庫」という名の素敵な本の家がありました☆
とさ
てことであまり参考にならなかったかもしれませんが、
マニュアルでピントを合わせるという行為が
なんかちゃんとカメラと被写体と向き合って写真撮ってるって感じがして
心が通じ合うというかキズナが深まるというか…
適当に取りあえず撮っておくってことができなかったです
σ(^_^;)まだまだ下手くそですけどね
とにかく期待は確信へと変わりまして
ミラーレス一眼のピーキング機能に頼らなくても
マニュアルレンズでの撮影は難しくないですよ♪