どーもです。AJです(*´꒳`*)
タイトルにもあるように創立101周年の今日、7月25日
ついにニコンのフルサイズミラーレス開発発表されました
コレ↓
全然見えない(´д`|||)
ってことで流出画像です
もうちょいアップにしましょうか
マウントは50年続いたFマウントではなく通称Zマウントと呼ばれてる新マウントに変わります。
このマウントかなり大型化されまして、噂によると内径が44mm→49mm、外径が57mm→65.4mmと新品販売してるマウントの中でも1番大型(たぶん)となっております
が‼︎
それにしてもマウント接合部がずんぐりむっくりしすぎてませんか?
なんか膨らんでる(´・ω・`)
ファインダーもやたら大きく見える…
SONYもFUJIFILM等他のミラーレスはシュッとしてるのに…キヤノンのEOS Kiss M風に見えますね
一応左肩にはモードダイヤルらしき物がありますがなんか幅が狭く見える…
シャッターが右側はどうなんでしょ?小指余りが気になるますがこの画像からじゃわかんないですがマウント径から予測してもかなり小型化されてる気がします。
あまりボディが小さくなるのは歓迎しない派なんですけどね٩(′д‵)۶
スタイリッシュなボディを望んでましたがどうなんだろ…不安しかない(´д`|||)
とりあえずわかりやすい画像が出てくるまでは祈るしかない訳で
やっぱり自分好みの形の方が所有欲も満足するし愛着湧きますもんね☆
ちなみに
去年の100周年の時はD850の開発発表でして
スゲ〜ぜヒャッハ〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾♪してました
きっと流れ的にD850と同じような時期に画像流出などがあると予測してるので、D850の時の状況を振り返ってみましょう☆
2017.07.25 開発発表
2017.07.26 ペンタ部の画像掲載
2017.07.27 2枚の画像流出
2017.08.02 かなり信憑性の高い噂が流れる(ほぼ正解)
2017.08.11 資料がリークされる
2017.08.15 旧機種との比較画像
2017.08.23 公式情報流出
2017.08.24 正式発表
2017.09.08 発売開始
こんな感じでした☆
結構最初の時期にいろいろ判明してたので今回もちょっぴり期待しちゃったりしてます(✿´ ꒳ ` )
【更新内容】
2018.07.26 日経新聞にて8月23日に新製品発表会を都内で開かれるという記事が掲載
2018.07.27 8月23日午後1時からスペシャルサイトにて新製品発表会をライブ配信すると公式からアナウンスと共に新しい画像が。ニコンのカメラとすぐにわかるグリップ部のレッドラインは継続されるみたい
正面まではまわってませんね。側面のみにレッドラインがあるように見えます。
ついでに最初の画像もシャドウ部をぐっと上げてみました
やっぱりファインダー部がニュッと出てるカンジが何だか…
2018.08.02 第2弾のティーザー動画が公開
去年のD850ぐらいの頻度で情報がリークされると思ってましたが今回は公式からしか情報がきませんね… かなりお堅いw
今回は真正面からの画で新しいマウントを主張してます☆
噂通りの大きさのマウントだとしたらボディの大きさはD750ぐらいに見えますがどうでしょう⁉︎そうだったらいいな☆
電子接点がD750は8点でしたがこちらは11点となっております。前から気になってたファインダー部の盛り上がりですが、改めて自分のD750を見てみるとあんまり変わりませんでした。
D750に比べて幅がないからやたら高く見えてるだけっぽいです。
2018.08.06 3点の新しいリーク画像が追加されました
ああ…やっぱりマウント部の盛り上がりが気になって気になって…٩(′д‵)۶
でもなんとなくですが、これ同時発表されるマウントアダプタがついてるように見えますが気のせいですかね?
軍艦部は他のメーカーでいうと露出補正ダイヤルっぽいのがありますね。違う機能が割り当てられてそうですが….
液晶はFUJIFILMのX-H1のような小さいやつっぽいです☆この右肩部はイイかも♪
左肩部のダイヤルは形状がD750っぽいですね。上位機種のような形ではないです
グリップは握りやすそうな形状で嬉しいのですが、シャッターボタンに人差し指を置いてないせいか小指で握れてないように見える…
女性の手で握れてないのならもしかしたらソニーのように小指が余ってしまうかも…これは重要確認項目ですね
2018.08.09 第3弾のティーザー動画が公開
今回は本当にガードが固い٩(′д‵)۶
まぁコレが普通と言われればそうなんですが1週間ごとにチビチビと公開じゃなんかもう結構みたいな雰囲気になってきました(´д`|||)
ドーンと情報出しちゃってもいいんじゃないの⁉︎
待ちくたびれてきちゃってます(๑•́ω•̀)
ファインダーの部分にロゴが入ると出っ張りがあまり気にならなくなりましたね☆
急にバランスよく見えるようになりました。ロゴって大事なんですね☆
さらに今回の画像だとマウント部の膨らみ具合が今までの丸みを帯びた感じではなくフラットな形状にも見えます☆
こういう直線的というか無機質な雰囲気の方が好みなので希望的には是非ともフラットな形状で出てほしいです。
2018.08.16 第4弾のティーザー動画が公開
今回のはレンズチラ見せの動画でした。ノクトニッコールという銘玉が出ていたので、噂にも出ていたF0.95というとてつもなく明るいレンズも近々発売されますよ♪ってことなんでしょうかね?
すんごい楽しみですが、大きくて重くて超高額なんだろうなぁ〜
2018.08.20 ここにきて第5弾のティザー動画が公開
残り3日となった月曜日にもう一つ動画がきました☆
今回はしっかり光がある場面ですがそれでもチラ見せ…
(⌍་д་⌌)もうホント我慢の限界に近いですニコンさん…
中国から漏れてきた情報からだとレンズ3本同時発売で、Fマウントアダプターは無料でついてくる⁉︎
というビックリ情報も‼️
待ちに待っていたニコンファンの皆様が歓喜に沸くことを期待して来週の23日午後1時が来るのを楽しみに待ちたいと思います☆
いよいよだよ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾♪
現段階での噂によるとソニーのα7iiiをターゲットにしているみたいなのでα7iiiのスペックまとめときます
2420万画素裏面照射型センサー
常用ISO100〜51200
15stopのダイナミックレンジ
撮影領域の93%カバーする693点像面位相差検出AF&425点コントラスト検出AFセンサー
AF検出輝度範囲EV-3〜EV20
瞳AF
AF/AE追従10コマ/秒
RAW連続撮影可能枚数 約89枚
フリッカーレス撮影
5.0段光学式5軸ボディ内手ブレ補正
0.5型約236万画素有機ELモニター視野率100%倍率約0.78倍
3.0型約92万画素チルトモニター
USB給電
UHS-Ⅱ対応デュアルスロット(片方のみUHS-Ⅱ)
防塵防滴ボディ
露出補正ダイヤル(これ個人的に必須なやつ)