どーもです。AJです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
巷では話題沸騰のフルサイズミラーレス
先行するソニーに、ニコン、キヤノン、そしてライカ.パナソニック.シグマ連合がフルサイズミラーレスに参戦とワクワクが止まらないですね☆
٩( ᐛ )وこのでっかいビッグウェーブに乗るなら今しかねぇ♪
的なノリでカメラ業界が活気付いていますが、
タイトルにもあるように私もカメラを一眼レフからミラーレス一眼に乗り換えました☆
乗り換えるにあたってお世話になったD750とそのレンズ群を買取にだして少しでも乗り換えの負担を減らしたいわけですが、今回は近所のカメラのキ○ムラではなく、マップカメラを選択してみました。
マップカメラでは定額買取のワンプライス買取というのをやっているためです。
ざくっと説明すると、対象商品ならばレンズの場合はクモリ、カビがない。カメラボディの場合はバッテリーや充電器等の主要付属品の欠品や破損がなければ全国どこから送っても送料無料で提示されてる値段で買取ります。そう、
多少のスレや傷があってもね☆
これはマジでありがたい話です。大体他の店舗で買い取ってもらう場合、ほんとにちょっとしたスレや傷でも値下げ対象になってしまいますからね。しかも提示されてる値段は普通に納得できる値段となっております(他店舗の提示してる完璧な状態での買取価格より高い場合あり)
そしてそして、なんと‼︎
そのままマップカメラで売られている商品を購入する(下取交換)場合は買取金額に10%上乗せしてくれるという金額が高額なほどお得になっちゃう神対応‼︎
ありがたやありがたや♪
ってなわけで夜な夜な内緒でやってる妄想買い物ごっこ(カートに欲しいもの入れて本気で購入ボタン押す気持ちでキャンセルボタン押してヒャッハ〜する悲しい悲しい遊び)
は今回はモノホンです。商品を選ぶ手も震えるもんですが商品選びだけはずっとやってたので早いもんですw
カートの中に買取して欲しい自分が所有するカメラとレンズ達も入れて残り金額確認してポチ♪
いつも無茶苦茶マジモード(私、AJそんじゃそこらの妄想力と一緒にしてもらっては困るというぐらい自信があるほどの妄想力の持ち主です)でキャンセルボタンをポチしてるのでかなりいいお値段が提示されても気負いなく押せるようになってしまってます。危険ですw
数日後にヤマトさんから段ボール(サイズは数種類から選べます)が送られてくるのでこの中に買取してもらう物を入れて送り返します。
3年間今までありがとうございました☆と語りかけながらいつもより丁寧に丁寧に磨かせていただきました。次の持ち主の所でも可愛がってもらえますように☆
レンズを購入した後のレビュー記事とかレンズの撮影をしてなかった事を後悔…
今度からはちゃんとしよう、うん。
さらに数日後にヤマトさんが取りに来てくれることになってましたが待ちきれなくて集配センターまで持ってっちゃいましたw(先着の購入キャンペーンをX-T3がやっていたため焦ってた)
(๑•́ω•̀)取りに行くっつってんのに変な客だ的な目で見られたので余裕を持ったやり取りを心掛けましょう。
ヤマトさんにとっては余計な事?をしたおかげで予定より早くマップカメラさんから返事が♪
「田舎モンが触ってたカメラなんか買い取れねーよ‼︎こんなもん全部で10円じゃ‼︎ありがたく受け取れクソ田舎モンが‼︎」
みたいな対応とられないか心配でしたがちゃんとワンプライス価格で買い取ってくれました☆
取引中にもドンドンD750の買取価格は下がっていましたがポチした時の値段のままでの買取でした。カメラにもレンズにも目立つスレがありましたがヨカッタヨカッタ♪
ちなみにこの時期ちょうど近くのカメラの○タムラでは他店の買取見積りが当店より高かった場合は証明できるのものがあればさらに上乗せで買取しますのとんでもないキャンペーンやってました。X-T3先着購入キャンペーンの為早期の購入が必要だったことから見送りましたが、時間があればカメラのキタ○ラを選択してたので買取を考えてる方は1度近くの(馴染みの)カメラ店で確認とったほうがいいです☆
てなわけで長くなりましたが新パートナーのX-T3です♪
ドン‼︎
なんて…なんてカッコいいんだ。゚(゚´ω`゚)゚。
こんなカッコいいカメラが未だかつてあっただろうか‼︎いやない‼︎
(先代のX-T2とほぼ変わってないデザインなのでしっかり存在してます)
シャッター音もD750はパサンッと乾いた音(これはこれで嫌いではなかったですがキヤノンの後の方が好みでした)でしたがこのX-T3はパシャリっとなんとも言えない趣きのある音で聴いてるだけでもっとシャッター切りたくなってくる素敵な音なんです♪
無駄なく配置されたダイヤル群…
このアナログ感たまんねぇ〜(●´ω`●)
それと前のX-T2から搭載された光軸上で展開できる縦方向のチルト
普通のチルト(最近の一眼レフは大体コレ。マジ便利)はD750にもありましたがローアングルでの縦位置撮影では意味がなく縦位置撮影を敬遠してましたがコレで縦位置撮影が増えそうな気がします☆
一緒に買ったレンズ達はこちら♪
2度目なので最初からそれなりの焦点距離をカバーした構成で組んだのでそれなりの数になっちゃいました。ここにマウント交換するならそれなりの覚悟を
という言葉が身にしみます
左奥から
XF10-24mm F4
前のD750では持ってなかった広角ズームレンズ。換算約15-35mm
右に進んで
XF90mm F2
望遠の単焦点レンズでワンコやペット達がメイン。換算約135mm
右奥の
ケンコー ミラーレンズ 400mm F8 NII
特殊な構造なため超コンパクトで軽量な超望遠レンズ。換算約600mm
左手前の
XF35mm F1.4
神レンズと呼ばれてる標準レンズ。主にスナップと室内用
各々は安めですが1度に数種類のレンズという事で٩(′д‵)۶フギャッという値段になるので広角ズームレンズ以外は中古での購入にしました。
そして最後右手前の…
ん?なんか見慣れたレンズ…
「わしゃまだ生きとるぞ」
あっあなたはマクロ師匠じゃないですか‼︎
ニコン マイクロニッコールPオート55mm F3.5
48年前に発売されたオールドレンズもマウントアダプターがあれば全然使えます♪
ニコンFマウントからフジXマウントへとマウントが違くても使えるようになっちゃうマウントアダプター
このようにレンズにかまして使うため無駄に長くなってしまいますがレンズを買うより無茶苦茶リーズナブルに済みます。てなわけでマクロ師匠にはまだまだマクロ担当と換算約85mmとなるので中望遠レンズとしてまだまだ頑張ってもらいます
以上のレンズシステムでフジっ子として新たにやっていこうかと思います☆
フジっ子の諸先輩方よろしくお願いしまっす☆
おっとっと。あともう少しだけ☆
ファーストショットって結構大事にしたりしませんか?
自分はやっぱり最初は家族を撮りたいので早速嫁さんをパシャパシャ♪
してたんですが
ヾ(#`Д´#)ノ「小僧‼︎ノーメイクやのに写真を撮るとは何事か‼︎早よ消せ‼︎データ全てじゃ‼︎HDDに保存すらも許すわけなかろうが‼︎」
と何故かとんでもない逆鱗に触れてしまったため泣く泣く消去して(ベストショットなかったから別によかった)変わりにナツとアキをパシャパシャ♪
あれ?なんかマジで富士フイルムすんごくない?( ´艸`*)♪
これからが超楽しみ☆