どーもです。AJです(*´∇`*)
2019年4月1日に今の天皇陛下より新元号が公表されると決まりましたが、どんな新元号になるか興味ありませんか?
ちなみに元号とは、紀元前115年頃に中国で始まった年の数え方でして、のちに日本に伝わったとのこと。中国ではすでに元号は使われてないそうですが日本はずっとその伝統を守り続けてるってことです。
そういう流れからか日本の元号は元号中国の古典に由来する言葉となってるので普段は聞かない言葉となってるんですね。なるほど☆
さて、選ぶ基準としての法律も存在していて、1979年に元号法というものが制定されまして下に書いてある制定基準が決まりました
制定基準
① 国民の理想としてふさわしいよい意味を持つものであること。
ここ最近の元号は全て「平和になりますように」という願いの意味があります
② 漢字二字であること。
まぁ今までの流れからすると当然かなと
③ 書きやすいこと。
小学校の中学年までで習うぐらいの漢字が使われてます
④ 読みやすいこと。
当て字みたいにはしないってこと
⑤ これまでの元号で用いられたものでないこと。
繰り返せれるとややこしくなりますもんね
⑥ 俗用されているものではないこと。
誰も気分を害さないようにってことでしょうかね
そしてこれとは別にアルファベット問題ですね。
皆さんも見たことありますよね?
『M・T・S・H』の頭文字
これがかぶっちゃうと
( ´△`)どっちやねん!
いう人続出ですよね。
あと『M・T・S・H』に似てる文字、もしくはちょっと紛らわしい文字も
o(`ω´ )oどれやねん‼︎
と言われかねません。明確な違いがないといけないはずなんです
『M』の明治はそろそろいいんじゃない?って気もしますが
調べると明治生まれの方は約7000人ほどおられるとのことなのでまだまだ消すわけにはいきません。
というわけで上で記した条件を当てはめながら自分的に候補に挙げた漢字が
✧(๑•̀ㅁ•́๑)/ これだぁぁぁぁぁぁぁ‼︎
↑
暇人なわけじゃないです。合間合間で調べたんだからね
A
愛 安
E
縁 媛 永
K
改 活 花 極 協 給 求 祈 希 宮 空 健 建 結 康 香 好 孔 功 幸 今 合 高 光 交 広
G
願 賀 楽 群
F
富 福
B
美 望
R
輪 良 利 理 立 礼 令 連
W
和
アルファベットでいうと8文字、漢字にすると48字です。
圧倒的に「か行」の文字多くないですか?
よって
私AJが予想する新元号の最初の一文字は
「K」で「か行」の漢字です‼︎
ヽ(;´д`)オイオイ‼︎一文字だけ選ぶんとちゃうんか‼︎
テヘッ♪(๑´ڡ`๑)一文字だけ選ぶとは言ってないのだw