どーもです。AJです(*´ω`*)
もうですね…
なるかもしれないと話題が上がった時から構想を練りはじめて、政府が10連休にしますと決めてくれた時にはプランがほぼ出来上がってました。
╭( ・ㅂ・)و ̑̑車中泊で九州一周するぞい‼︎
ナツアキ45都府県制覇の夢に向けて、ただの連休じゃ時間的に厳しい場所を一気に回れるチャンスやったんです。
北海道と沖縄県は飛行機と船がナツアキ駄目なので諦めてます
ヾ(#`Д´#)ノ休みくれないとおいらもう辞めちゃうぞ‼︎
の勢いで申請して(ホントはもんの凄い低姿勢でしたが…)勝ちとった9連休。
( ✧Д✧) カッ!!全員が満足できる旅行にしないと意味がない‼︎
確固たる決意でゴールデンウィークを迎えた4月27日の土曜日(この日は仕事)の午後
嫁からのLINE
(இдஇ; )あかん‼︎週間天気で九州の中3日ぐらい雨んなってもた‼︎
犬連れ旅行での最大の問題
雨のせいで犬との旅先での散歩が楽しめれない
これだけはウチらはなんとか避けたかったことなんです。
ってなわけで急遽、予備プランの東北一周旅行に変更しました。
九州行きたかったけど予定をすぐに変更できるのが車中泊のいいところ☆
土曜日の夜に夢と希望を車に詰め込んで出発☆
新潟県の半分くらいの所で朝を待ちます。
4月28日
北陸自動車道でヤキムキすること
(´д`|||)やたらと新潟ゾーンが長い
そして日本海側から北上したい場合
_(:3」∠)_高速道路が新潟県で切れてる
二ヶ所ほど観光名所を回れるかなと思ってましたが、1日1県のペースで周る予定だったので意外と周れないことに気づきはじめます。
(*´ー`*)小さいようでなかなか広いもんですな日本も
海岸沿いに出てから見つけた道の駅『あつみ』に立ち寄った時にはもう昼前でした。
海の方まで歩いていける散策道があるので気分転換にはほんといいところです。
綺麗な潮溜まりがありました。
でもまぁ日本海側に住んでる人からすると見慣れた景色ですねw
日本海側のイメージはやはり岩場
ヘリコプター搭乗イベントやってました。
時間があれば嫁にせがんでましたねw
地元の人が焼いてくれた帆立をその場でいただきました☆
ナツアキは食べれないよ。
海岸沿いが終わると立派な山が見えてきました☆
道沿いには見慣れない柵が。
雪に関するものなんだろうなと思い、
道路の除雪した雪が畑側に行って雪が積もるせいで春先の農作業に支障をきたすのかなと推測しましたが逆でした。
畑側に積もった雪が強風によって道路側に吹き込んでくるのを防ぐためなんだそうです。
前の福井の大雪の時はそのせいで、どこまでが道路かの判別ができなくてダイブしてしまった車が結構ありました。 なるほど☆
自分達が選んだ山形県の観光地は
戸沢村にある『幻想の森』
地元の人でもあまり行かないそうなんですが、映画やCMのロケ地にもなっている樹齢千年を超える巨大杉の群生地となっております。
うおおおおおお‼︎
Σ( ̄ロ ̄lll)な、なんじゃこりゃあ⁉︎
嫁と揃ってしばらくは
(*⁰▿⁰*)すんげぇ〜♪
しか言葉を発せられなかった(語彙力のなさw)
ナツアキにもこの壮大さが伝わったのかパワーがみなぎってきたようです。
アキ「たっまんな〜い♪エネルギー全開♪」
∑(゚Д゚)棒を振り回すのは危ないから辞めなさいって小さい頃に教えたよ‼︎
杉っていうとまっすぐな杉を思い浮かべますがあれは『オモテ杉』と呼ばれる太平洋型(屋久島の屋久杉など)で、こういった多幹型は『ウラ杉』という日本海型だそうでこういった呼称もはじめて知りました。
(ノД`)煽って撮るの相変わらずヘタやねw
ここに着くまでは幅が車1台分ほどの未舗装の林道を十数分ほど登ってこなくてはいけないため、雑音はいっさい聞こえません。
聴こえてくるのは鳥の声と森の声だけ
声は小さいけれど存在は計り知れないほど大きい。そんな音に包まれながらシャッター切ってました。
( ๑˃̶ ꇴ ˂̶)♪⁺むちゃくちゃ気持ちよくて一気に心体がリフレッシュしちゃった☆有り難や〜って言いたくなるよ♪
そんな中、仙台に住んでるあの家族もちょうど似たようなルートを進んでたようで…
酒田市の飯盛山公園で落ち合うことになりました☆
ルフィア「去年の9月以来ね♪元気にしてた?」
(๑• .̫ •๑) ✧もちろんだよ☆ルフィアも元気そうでなによりやわ♪
杏「いろいろ考えてみたんだけどナツより私の方がお姉さんだと思うの」
(✿´ ꒳ ` )杏ちゃん相変わらずテヘペロしちゃうんやねwカワイイ♪
ルフィア、杏家(略してルアン家)は去年のゴールデンウィークに会ってから仲良くさせてもらってる家族で杏とナツが実の姉妹です☆
再開を祝しての散歩♪
今回の東北旅行で思ったんですが東北には雄大な山がそこかしこにありました。この山(名前忘れたw)も富士山みたいでカッコイイ☆
着く前から案内標識で見てマジか‼︎ってなった施設
『土門拳記念館』がありました。
写真をやってる人なら一度は耳にしたことがある写真家の巨匠「土門拳」
ここが故郷だったとは全く知りませんませんでした。
無知からの出逢いってやっぱり運命感じちゃったりするもんで、猛烈に観たかったんですがそれ目的じゃないので断念…
できずにモヤモヤが残ってたので後日図書館で借りてきちゃいましたw
2巻の『こどもたち』が自分的には非常によかったです☆
アキ「今回はいつにも増して文字数がすごいよ」
(*´ー`*)これでも大分削ったんだけど…写真の枚数もすごいんだからw
m(_ _)m乱文の上、長文になってしまう今回の話ですがお許しを。
お付き合い下さると嬉しい限りでございます。
秋田編に続く