どーもです。AJです(*´ω`*)
4月27日〜5月5日にかけて車中泊で東北地方をぐるっと一周してきた話の第5話です。
今までの記事はこちら↓
GW2019 東北一周旅行① 山形編 - Life With BlackLab
GW2019 東北一周旅行② 秋田編 - Life With BlackLab
GW2019 東北一周旅行③ 青森編 - Life With BlackLab
GW2019 東北一周旅行④ 岩手編 - Life With BlackLab
5月4日
旅行の日程も残り2日となってしまいましたが、実はこの日になっても岩手県にいました。
( ゚д゚)東北はまだ2県残ってるけど間に合うの⁉
ってことで家族会議
去年のゴールデンウィークも宮城にいたし、風の噂ではお盆にも宮城にお邪魔するかもってことなので宮城県の観光は今回はスルーという形にしました。
でもそれじゃあちょっと寂しいので去年の写真を少々...
塩竈市(塩釜市)をルアン家と共に散歩しました☆
ほんと天気が良くって、久しぶりにこんなきれいな青空見た♪って言ってた(北陸は基本快晴の日が少ないです)記憶があります
鹽竈神社(しおがまじんじゃ)に行ったんだよなぁ
今思えばなんで同じ読みかたなのにこんなにいろんな漢字があるんだろ?
(✿´ ꒳ ` )新緑がきれいでした☆
あと、上で食べた団子が美味しかったです。
仙台市の青葉通り付近も堪能しました☆
ちょっぴり外国チック☆
いろは横丁
こういう呑み屋街の雰囲気大好きです♪
σ(^_^;)呑みに夜の街へ繰り出すことは全くしなくなりましたが…
仙台といえば牛たんってことで『喜助』さんで弁当作ってもらって東北大学で食べました☆
(๑´ڡ`๑)むちゃくちゃ美味しかったよ♪
青葉通りのケヤキ並木
木漏れ日の中での散歩がすんごい気持ちよかった♪
さすが東北一の街
オシャンティな街並みに感激し放題でしたw
伊達政宗の仙台城にも行って、ずんだシェイクいただいてきましたよ☆
予想に反して意外と美味しかったです。
以上去年のゴールデンウィーク宮城県の旅でした☆
今年の話に戻りまして、
福島県に入る前に岩沼市で見つけたカフェに寄りました☆
カフェ・ダイニング&バー Barba(バルバ)
テラス席ならペット可です♪
オーナー夫婦は以前黒ラブを飼っていたので熱烈な歓迎を受けました☆
嬉しかったし料理も美味しかったので宮城県にきたら立ち寄りたいところになりました♪
5月5日
自分達が選んだ福島県の観光地は
南会津郡の『大内宿』です
当時のような景色に復元できた(無電柱化や土の道路化)のは平成に入ってからなんですね。
当時の景観を維持してくのには並みならぬ苦労と努力があると思いますが、その道を選択してくれた住民さん達に感謝ですよね☆
なんやこのカッコイイのぼりは
こういう贅沢な空間の使い方素敵すぎですよね♪
高倉神社へと続く『第一の鳥居』
これの向こうに広がる田園風景の奥に高倉神社はあります。
5分ほどで着くそうなのでぜひ♪ なかなかの歴史があります☆
顔 自分達は知らなくてスルーしてしまった...
最近、日本手ぬぐいを飾るということに興味が。
魅力的なデザインが溢れてるし身近な芸術品だと気づいたんですよね。
たくさんのはく製がストーリーを感じさせるように並べてありました。
天然の冷蔵庫☆
田舎ってなんかこんな色あいのイメージ
何かカオナシみたいなのにだけ色がつけられてました。
真ん中に座っている親子でしょうか?妙に印象的だったので。
午前中から汗ばむ陽気でしたが、鮮やかな花々やせせらぎが涼を感じさせてくれました。
地元のおじいちゃんも農作業ですかね?精をだしていました。
少し離れた場所にやたらと大きなこれがあったので見に行ってみたのですが何のためにに使う?のかはわからずじまいでした。
今回ぐるっと東北をまわったことによって知ったこと
地図で見てるはずなのに東北地方の大きさに気づかない
本州の約3分の1ぐらいの面積ですもんね。それを9日間でできるだけまわるとなると各県をうっす~くしか観れないわけで...
気づけばどこの県も県庁所在地をまわってないし、去年のものですが
2018年度地域キャンペーン:ほくほく、とうほく ACジャパン
この動画に出てる場所1つも行ってないし体験できてない...
(・Д・)オイラまだまだ東北を知らないというか知らなすぎる
それでもこれだけの長期連休のおかげでこれだけの旅ができたことには間違いないので
政府と会社には感謝しています☆
ただ、さらに見たい知りたい体験したい欲求にかられたので長期連休取得義務化とかにしませんか?
いろんな日本の表情をくまなく隅々まで知りたいという自分の夢を叶えるには休日がなさすぎる。
もっと若いうちから旅行に目覚めればよかった。勿体ない日々を過ごしてきたなと後悔しています。
まぁ後悔したところで何も変わらないので、残されたアクティブに行動できる歳月を無駄に過ごさないようにできる限りいろんな所へ行きたいと思います。
(๑•̀ㅂ•́)و✧いいや! 行くのだ‼
走行距離2850㎞にもなった今回の旅
実に楽しく、人としての成長を感じれた実りのある大変素晴らしい旅行でした♪
各地で言葉を交わした地元の人達、自分勝手な行動にも何も言わず笑顔で付き合ってくれたルアン家。
そして
ナツアキと嫁さんに感謝しています
:°.٩(⑅•ω•⑅)۶.°: ありがとう
最終話
東日本大震災の被災地を巡るへつづく