どーもです。AJです(*´ω`*)
今月19日からついに
我が福井県も県外への移動自粛が解除されます
ようやくです
ようやくですよ
ってことで
ためにためてた旅行欲をかき立てるために
今年のお正月にちゃっかり実現させてたことを発表します
実はですね
ウチのナツとアキ
本州の東西南北端の4端を無事制覇しました〜♪
事の始まり
去年のゴールデンウィークで行った東北一周旅行で
今度はいつ来れるかわからないし、ここまで来たのなら
端っこの景色を見てみたいっていう
好奇心から生まれました。
残りの山口県と和歌山県は行くとしたら別々でと
思ってましたが、今年のお正月旅行で
山口県までいって瀬戸内海経由の和歌山県までの行程が
くめたので比較的早い段階で制覇することができました。
本州の東西南北端ってどこ?
グーグルマップで全体を確認しつつ、順に写真で説明します。
最東端 魹ヶ崎(岩手県宮古市) 2019年5月
山道を歩かなければいけないので
たどり着くまで1番時間がかかった場所です。
でも、おかげで達成感も1番でした☆
最西端 毘沙ノ鼻(山口県下関市) 2020年1月
駐車場から歩いてすぐに着きます。
奥に見えるのは蓋井島。自分だけかもしれませんが
福井県民は島があるとなんかドキドキします。
最南端 潮岬(和歌山県東牟婁郡串本町) 2020年1月
だだっ広い公園みたいになってるので周りをブラブラと散歩できます。
ちょうど他の人達が記念撮影でならんでて
日が暮れそうだったので端っこで撮りました。
最北端 大間崎(青森県下北郡大間町) 2019年5月
5月だったのに4つの地点の中で1番寒かった。
奥に見えるのは北海道ではなくて弁天島
うっすらとさらに奥に見えるのが北海道の函館です。
大間からならフェリーで数時間で北海道に行けるので
ペット連れなら大間からがオススメ☆
ということでウチのナツとアキは
『本州東西南北端全制覇犬』というカッコイイ称号がついたので
これからはナツとアキを呼ぶときは
この称号を名前の前につけて呼んでくださいね☆
ナツ「誰も言うわけないじゃん」
なんでよ?もっと誇ればいいんだよ
正式に認定された人(2004年開始)だって
去年の12月の段階で2779名しかいないんだよ?
アキ「じゃあ犬の中では?」
登録してない人もいると思うし実際もっといると思うけど
犬ってなるとマジで貴重なはず☆
ましてやそれが大型犬て枠にしたら...
レトリバー界、
いやいやラブラドールという枠までいけば...
いっそのこと黒ラブの多頭飼いというくくりまでいけば
(((*゚∀゚*))) きっと唯一無二の...
ナツ「はいはい、自己満の世界だね」
(ㆀ˘・з・˘) んだよぉ~。ロマン求めたっていいじゃんか
他の東西南北端気にならない?
本州の最端はわかったけど
他はどこなんだろ? 行ってみたいな
となったそこのあなた
ようこそロマン(自己満)の世界へ♪
調べてみたので一緒にロマンを感じてみましょう☆
北海道の東西南北端
最東端 納沙布岬(根室市)
最西端 帆越岬(久遠郡せなた町)
本当はここより少し北の尾花岬が西端ですが
断崖絶壁で誰でも行ける場所ではまったくないので
誰でも行ける太田神社(拝殿)横の定燈籠を最西端と勝手にしました
地域の人達に迷惑をかけてしまうおそれのある行動はやめましょう
最南端 白神岬(松前郡松前町)
最北端 宗谷岬(稚内市)
四国の東西南北端
最東端 蒲生田岬(徳島県阿南市)
最西端 佐田岬(愛媛県西宇和郡伊方町)
最南端 足摺岬(高知県土佐清水市)
最北端 竹居観音岬(香川県高松市)
九州の東西南北端
最東端 鶴御崎(大分県佐伯市)
最西端 神崎鼻(長崎県佐世保市)
目の前にまだまだ陸地が見えるんだけど...
となりますがよく見ると平戸島という島でした。
最南端 佐多岬(鹿児島県肝属郡南大隅町)
最北端 門司崎灯台(福岡県北九州市)
ここも本当の最北端は太刀浦コンテナターミナルですが立入禁止ですし、
次というとそこのターミナル入り口付近の道路ということで
なんだかなぁ感(海が見えない)があるので勝手にここにしました。
立派な橋見れるしここでいいよね♪
北海道の最西端と共にこっちの方がいいって意見ありましたらよろしくです。
沖縄本島の東西南北端
最東端 瀬嵩崎(国頭郡国頭村)
最西端 大嶺海岸(那覇市)
最南端 荒崎(糸満市)
最北端 辺戸岬(国頭郡国頭村)
いつでもだれでもいける日本国土の東西南北端
最東端 納沙布岬(北海道根室市)
最西端 与那国島 西崎(沖縄県八重山郡与那国町)
最南端 波照間島 高那崎(沖縄県八重山郡竹富町)
最北端 宗谷岬(北海道稚内市)
(●´ω`●) やっぱり最終目標はここですよねぇ☆
というか
全都道府県納得するまでじっくり時間かけてまわりたいんですけどね
でもウチの子達は乗り物苦手だから船と飛行機はムリなんで
いけて九州と四国かなぁ。
ワンチャンで北海道もいけそうなカンジもするけど
無理強いするのもかわいそうですしね
でもいつかは行ってみたいと夢だけは見てます☆
気をぬかずに慎重な行動を
今年初めに新型コロナウイルスの国内感染者が確認され
3月頃には各都道府県で外出自粛が呼びかけられ
かなり行動を制限されました。
約3ヶ月経ち今月19日から全面解除ということになりますが
決してコロナウイルスがなくなったわけでもなく
治癒できる術が見つかったわけではありません。
解放されたことによる気の緩みで
いつ何時でも流行がぶり返す可能性はすぐそこにあります。
でも
自分1人ぐらいいいよねじゃなくて
自分の周りの人達だけでも守りたい
1人1人がしっかり気をつけてさえいれば
この気持ちで十分に防いでいけると思います。
みんなが協力したから
頑張ったからこそこうやって
諦めかけてた夏の旅行計画ができている
ホントに嬉しいです。
本当に本当にありがとうございます
新型コロナウイルスとの戦いは
ある意味これからがスタートです。
再び拡大しないように頑張りつつ
いろんなことを思いっきり楽しみましょう☆